MENU
お知らせ
お問い合わせ

About当プラットホームについて

会長挨拶

遊佐の風を、
地域の力に。

 我が国の「第6次エネルギー基本計画」は気候変動問題へ対応する「2050年カーボンニュートラル」と「2030年度の温室効果ガス排出46%削減(2013年度比)、さらに50%削減の高みを目指す」という野心的な目標の実現、日本のエネルギー需要構造が抱える課題克服に向けた「S+3E(安全性+エネルギーの安定供給、経済効率性の向上、環境への適合)」を前提にした方針を示しており、洋上風力発電に関して再エネ海域利用法に基づく導入拡大に向けた取り組みが進められております。

 山形県内においても2023年10月、再エネ海域利用法に基づき「山形県遊佐町沖」が同法に基づく促進区域の指定を受け、2024年12月に山形遊佐洋上風力合同会社が遊佐町沖洋上風力発電事業の実施事業者として選定されました。加えて、2024年4月に酒田港が港湾法に基づく基地港湾(海洋再生可能エネルギー発電設備等拠点港湾)に指定され拠点整備が行われる等、山形県の洋上風力発電に向けた機運は一段と高まっております。
洋上風力発電事業は非常に裾野の広い産業であり、また、実施事業者が公募占用計画の中で提案する地域共生策により遊佐地域における洋上風力とその関連産業に関わる新たなビジネスチャンスが生み出されることも期待されます。

 そこで、洋上風力発電関連産業への参画意思のある者が、実施事業者とともに、地域の産業振興や物産品の流通拡大、企業・団体間のマッチング、クリーンエネルギーの利活用、漁業をはじめとした農林水産業の発展、人材育成や雇用創出等に一丸となって取り組むため、2024年7月24日に遊佐町の地元産業界が中心となり、地域内連携組織として「遊佐町沖洋上風力産業振興プラットフォーム」を設立いたしました。
設立間もない当会ではありますが、遊佐町沖洋上風力発電事業による地域の経済波及効果を最大化するため、会員への情報提供や研修会の開催、選定事業者やサプライヤー等とのマッチンングイベントの開催など関係機関と連携を図りながら地域産業振興に貢献する取り組みを推進してまいります。

遊佐町沖洋上風力産業振興プラットフォーム

会長

設立趣旨地域経済発展のための
プラットフォーム活用

遊佐町沖洋上風力発電事業による地域の経済波及効果を最大化することを目的に、洋上風力発電関連産業への参画意思のある者が、実施事業者とともに地域の産業振興や物産品の流通拡大、企業・団体間のマッチング、クリーンエネルギーの利活用、漁業をはじめとした農林水産業の発展、人材育成や雇用創出等に取り組む地域内連携組織として、「遊佐町沖洋上風力産業振興プラットフォーム」を設立しました。

組織概要

名称 遊佐町沖洋上風力産業振興プラットフォーム
設立 2024年7月24日
会長 本間 知広(遊佐町商工会 会長)
事務局 遊佐町商工会
会員数 146社(2025年3月31日現在)

活動内容

  • 情報の集約や会員への情報の提供、会員同士の情報の共有に必要な各種イベントの開催
  • 選定事業者・施行業者・サプライヤー等との交流会の開催、マッチング等に資する各種イベントの開催
  • 遊佐地域における共生策(協調策・振興策)の実現に向けた各種提言
  • その他、地方創生につながる企画の立案
  • 先行地域や人材育成拠点等の視察、交流会の開催

役員体制

会長 本間 知広(遊佐町商工会 会長)
副会長 池田 与四也(遊佐町総合交流促進施設株式会社 代表取締役)
副会長 佐藤 仁(NPO法人遊佐鳥海観光協会 理事長)
理事 斎藤 勇喜(遊佐町建設業組合 会長)
理事 田村 久義(庄内みどり農業協同組合 代表理事組合長)
理事 日向 信之(酒田第一タクシー株式会社 取締役会長)
理事 富樫 敬介(遊佐石油販売株式会社 代表取締役)
監事 松田 正彦(株式会社荘内銀行 取締役)
監事 佐藤 祐司(鶴岡信用金庫 理事長)


アドバイザー 東北経済産業局
アドバイザー 山形県
アドバイザー 遊佐町
アドバイザー 公益財団法人やまがた産業支援機構

Activity主な活動内容

  • 最新情報の提供

    先行地域、実務・開発に関する事例、
    参入可能な分野等に関する
    情報提供、各種講演会の開催、
    先行事例の現地視察

  • マッチング機会の提供

    会員企業と県内外産学官金、
    関連事業者等との交流会や
    マッチング等の企画・ 開催

  • 事業者・行政機関等
    への提言

    共生策の実現に向けた
    各種提言とりまとめ

  • 地方創生につながる
    企画の立案

    物産品の販路拡大や新たな商品・
    サービスの創出支援、観光振興策の
    実行支援等

  • 先行地域や人材育成
    拠点との地域間連携

    先行地域、人材育成拠点等の
    視察・交流